女性ネットワークの会 新刊本、セミナーのご案内


ライター:日本建築仕上学会 女性ネットワークの会 熊野康子主査

「女性を管理職に登用したい」「女性の採用を増やしたい」建設業の方必読!!

2020年10月29日に第二弾として、「続・今建築仕上女子がアツい」を新刊として発行します。表紙の女性のイラストは変わりませんが、デザインをバージョンアップし、輝かしく活躍する女性技術者をイメージしました。
 前作は5周年記念行事をこれからやりますというところで終わっていますが、実際に行った地方公演などの5周年記念行事やその後の2年間の活動を中心に、特集として女性が働くことについてのコラムを10人に特別に書いていただき掲載しています。この本は、女性ネットワークの会の活動記録のようにも感じられますが、女性ネットワークの会がさらに進化していく様子を見ていただける一冊として完成させました。女性の力が主となり7年間の活動により、周りの支援を受けながらも、ゼロからここまで進めていくことができたという記録です。このサイトでも掲載していますが、第3回現場で働く女性へのアンケート結果も一部掲載しています。
 建築の分野においては、これから女性が組織の長になったり、建築現場でも所長になる女性の方が増えてくると思います。女性ネットワークの会の活動が、女性の躍進に少しでもお役に立てれば幸いです。
 読み終わった後に、「明日からまた頑張ろう」、「当社でも女性を管理職に登用してみたい」「女性の採用を増やしていきたい」そんな気持ちになっていただけたら、うれしい限りです。
 本はAmazon kindle(電子図書)、日本建築仕上学会(CD版)で発売しています。定価1,500円(税込み)となります。CD版の発売は11月6日からになります。
 日本建築仕上学会への入金には、ゆうちょ銀行、三菱UFJ銀行がご利用できます。詳細は事務局(shiage@finex.jp)までお尋ねください。CD版は2021年1月31日申し込み分まで、定形外郵便での送付で1冊もしくは2冊同時購入まで送料無料のキャンペーンを行います。記念品も同封させていただきます。お早めに申し込みください。

セミナーを開催します!

この本に関するセミナーを行います。
住まいと建築展(インテックス大阪)にて、10月30日13時から行います。事前登録制ですのでお聞きになりたい方はお早めに申込みください。住まいと建築展ではブースの展示も行っています。展示は10/29から行っています。毎年様々な展示を行っていますが、ことしは女性用の作業服としてマタニティウェアを展示する予定です。ほかにも女性用の現場用トイレ、飲料(糀甘酒)、女性が開発・営業にたずさわっている商品、女性活躍の仕組みづくりなど、女性が建築分野での活躍に役立つ情報がいっぱいです。
http://www.ken-ten.jp/sumai/

イケ女を募集しています

建築現場で働かれたことがある女性であればどなたでも応募できます。現場での心温まるエピソード、素晴らしいと感動したエピソードをお持ちの方、募集しています。女性であれば年齢は問いません。自分の経験を後輩に伝えていく良いチャンスです。
ふるってご応募ください。
下記の女性ネットワークの会HPに詳細を記載しています。
https://finex-womens-nw.jimdofree.com/


熊野 康子氏プロフィール

株式会社フジタ 技術センター 上級主任研究員 

北海道 札幌市出身
平成元年 フジタ工業株式会社入社(現;株式会社フジタ)入社
技術センターにて研究開発業務、建設本部 建築エンジニアリングセンター建築技術部での技術サポート業務に従事。
2020年4月より、株式会社フジタ 技術センターに所属し、研究開発業務に従事している。
現在、日本建築仕上学会 女性ネットワークの会 主査を務める。

シェア!

コメントを残す