
12月23日、建設システム主催のウェブセミナーが開催されました。
テーマは「働き方改革 現状と実例 -働き方改革につなげる電子小黒板アプリの活用-」。
セミナーでは、長年建設システムのコンタクトセンターにてサポート業務を務めてきた植松氏が、建設業の働き方改革の実現に向けた電子小黒板の活用などを提案しました。
今回行われた「ウェブセミナー」とは、インターネット上で実施するセミナーで、インターネットが利用できる環境であれば、どこにいてもパソコン・スマートフォンから参加が可能です。
これまでソフト所有ユーザー向けに、サポートを目的としたウェブセミナーを行ってきた同社ですが、広く建設業を対象に行ったのは今回が初めて。
夕方からの開催にもかかわらず、北海道から沖縄まで全国の建設業の方にご参加いただきました。

建設業の働き方改革
セミナー冒頭で、日本社会・建設業の抱える諸問題について解説。
平成30年度の通常国会で「働き方改革法案」が可決され、建設業においても2024年4月からの労働時間規制実施が決定していることから、「決められた時間の中で、生産性を落とさずに仕事を行う」といった業務効率化・生産性向上が求められる現状があると語りました。
電子小黒板とは
続いて、業務効率化・生産性向上に向けた取り組み一つとして、「電子小黒板アプリの活用」を提案。
現在、国土交通省や地方自治体でも運用が始まっている「小黒板情報電子化」と導入メリットについて説明しました。
電子小黒板アプリは、「スマートフォンで工事写真を撮る際に、小黒板をデジタルで表現して写し込むことができるアプリ」ではあるが、そのメリットはスマートフォンで小黒板の工事写真を撮影できるだけでなく、写真整理や出来形管理書類作成などの作業時間短縮にもあると述べました。

電子小黒板 アプリとスマホの選定
最後に、電子小黒板アプリを活用する際にどのようなスマートフォンを選定すべきか、選定ポイントについても解説。
また、電子小黒板アプリの1つであるSiteBoxにも触れ、SiteBoxを使用した写真管理のデモンストレーションや使用している方の声などを紹介し、セミナーを終えました。
建設システムでは今後、各地域で実施している対面セミナーだけでなく、ウェブセミナーも定期的に開催していく予定で、次回は1月末に開催を予定しています。
■次回セミナー予定
2020年1月28日(火)17:00~17:30
建設業の業務にお役立ていただける、電子小黒板の活用についてお伝えいたします。
■セミナー内でご紹介した電子小黒板に完全対応のスマートフォンアプリ
SiteBox 出来形・品質・写真
■電子小黒板アプリを活用されている方の声
電子小黒板アプリ導入活用事例
■本記事・セミナーに関するお問い合わせ
建設システム コンタクトセンター
電話:050-3101-4606
https://www.kentem.jp/form2/contact/
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。