よくあるご質問(旧)

・パソコン・Webカメラ、スピーカーをご用意ください。Webカメラ、スピーカーがパソコンに内蔵されておらず、またご所有でない場合は別途ご購入が必要です。
・ウェビナー中は、ご参加者様同士で全員の顔が共有できる状態となります。
・1台の画面を複数名で視聴された場合であってもユニットが付与されるのは申込者1名様のみとなります。ユニット取得希望の方は、各自お申込いただき、視聴可能なパソコンをそれぞれご用意ください。
・ウェビナー時間中、ご参加者の顔が常にWebカメラに映された状態であったことを確認できた場合のみ、CPDSユニットを付与させていただきます。
・下記の場合はCPDSユニットが付与できません。
 ・遅刻又は途中退席された場合
 ・ネットワーク障害等により接続が切断され5分以上復帰できなかった場合
 ・5分以上離席されていた場合
 ・映像が非表示になって5分以上経過した場合
 ・その他の理由により弊社にて在席の確認ができなかった場合

デキスク(※)は、インターネット学習(CPDS形態コード:403)にあたりますが、kentemウェビナーは通常の講習会と同じCPDS形態コード(101)となります。CPDS形態コード(101)にユニット取得の上限はございませんので、デキスクとの併用も可能です。

※デキスクについての詳細はこちらをご覧ください。

スマートフォン・タブレットでご受講いただくことは可能ですが、受講中にZOOM以外のアプリを使用すると一時的にカメラが非表示となりCPDSユニットが付与できなくなります。確実なCPDSユニット付与のためパソコンでのご参加をお勧めします。

【同時参加の方もCPDSユニットを希望される場合】
・ユニット取得をご希望の場合は、個別にお申込みの上、ウェビナー視聴可能なPCをそれぞれ1台ずつご用意ください。

【同時参加の方はCPDSユニットが不要な場合】
・ユニット取得ご希望の方のPCにて一緒にご視聴いただいても、個別にお申込みいただき別のPCにてご視聴いただく形でも、どちらでも問題ございません。
・ユニット取得ご希望の方のPCにて一緒にご視聴いただく場合は、取得希望の方が常にWebカメラに映るようにご配慮いただいた上、ご視聴いただければと思います。

本ウェビナーは受講者おひとり様ずつお申込みいただく仕組みとなっております。
大変申し訳ございませんが、現状、一度のお申込みで複数名の参加受付をすることができません。
そのため、CPDSユニット取得ご希望のご本人様にお申込みいただきたいと思います。
(代理の方がお申込みされる場合でも、受講者ご本人様の情報をご入力いただけますようお願いいたします。)

本ウェビナーは受講証明書発行ではなく、代行申請を行うセミナーとしてCPDS認定を受けております。

お申込みフォームにて「CPDSユニット取得」について「希望する」という選択肢をお選びいただいた上、CPDS技術者証登録番号をご入力いただきますと、受講確認後に弊社よりユニット申請させていただきます。

キャンセルは開催日前日17時まで可能です。
お申込み時に送信される受付メールにキャンセルのURLを記載しておりますので、そちらよりお客様自身がキャンセル処理を行ってください。
なお、開催日前日17時以降にキャンセルされた場合はキャンセル料(受講料の100%)を申し受けます。
キャンセルに関しての詳細はキャンセルポリシーをご確認ください。

大変申し訳ございませんが、弊社では受講者の変更はできません。やむをえず、受講者を変更する場合は、一度現在のお申込みをキャンセルしていただき、再度お申込みいただく形になります。なお、その際は再申し込み完了前に、満員になってしまうこともありえます。ご了承お願いいたします。
また、開催日前日17時以降の受講者変更は致しかねます。予めご了承ください。

「NP掛け払い」を利用した受講後の請求書後払いをお願いしております。
※「NP掛け払い」とは、株式会社ネットプロテクションズが提供する法人・個人事業主を対象にした後払い(掛売り・請求書払い)の決済サービスです。

ご受講後に請求書をメールにてお送りいたします。
請求書に記載されている銀行口座へお支払いください。

お支払い方法の詳細につきましては、こちら をご確認ください。

本ウェビナーは(一社)全国土木施工管理技士会連合会(JCM)に認定されたCPDS学習プログラムです。他団体のCPD申請のため受講証明書をご希望される場合、申込みとは別に、所定の様式(※)にご記入の上、メールにてご依頼ください。(メール送信先:ks.seminar@kentem.co.jp)
ウェビナー終了後、証明印を押した上で返信させていただきます。
ただし、適用の可否や単位等につきましては団体毎に異なりますので、申請される団体によっては認定されない場合があります。詳細はそれぞれ所属される団体にお問い合わせの上、ご依頼くださいますようお願いいたします。
(※ご自身が所属される団体の受講証明書、または「建設系CPD協議会加盟団体主催CPD申請書・受講証明書(Word) 」にあらかじめ必要事項をご記入の上、送信してください。)

ZOOMとは、パソコンやスマートフォンを使って、セミナーやミーティングにオンラインで参加できるWeb会議システムです。
詳しくはZOOMの概要についてのページ(https://zoom.us/jp-jp/about.html)をご覧ください。

ZOOMに関しましては無料版で構いません。ご受講いただくお客様には、お申込み完了時にお送りするメールにて受講用ZOOMミーティングルームのアドレスをお送りいたします。
当日ご受講の際、こちらのアドレスをクリックして入室いただければご受講いただける仕組みです。

以下リンクより、受講者様のご利用中の環境でウェビナーのZOOMの接続テストをすることができます。
> ZOOM ミーティングテスト(動作テスト)
 ※外部サイトにリンクします。

弊社のウェビナーにつきましては、ブラウザ版のZOOMは機能が制限されるためご遠慮いただいております。
大変申し訳ありませんが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

本ウェビナー受講にあたっては、マイクは必要ございません。なお、受講中に内容についてご質問がある場合は、チャットにて質問を受け付けております。

Kentemウェビナー参加に必要なものは下記の通りとなります。
・インターネット環境
・パソコン
・Webカメラ
・スピーカー

ウェビナー中の画面録画、録音はご遠慮ください。

大変申し訳ありませんが、運営管理上の問題もあり、定員以上の受付はいたしかねます。

キャンセルが出た場合の申込再開や次回開催の申込開始は以下のページにて随時公開させていただきます。
(https://kentemlink.jp/post_lp/kentem-cpdswebinar/)

大変申し訳ございません。キャンセル待ちは受け付けておりません。
キャンセルが出た場合の申込再開や次回開催の申込開始は以下のページにて随時公開させていただきます。
(https://kentemlink.jp/post_lp/kentem-cpdswebinar/)

申込から受講・支払いまでの流れはコチラをご確認ください。

本ウェビナーに関してご不明な点がございましたら、下記お問い合わせフォームよりお問い合わせください。

Kentemウェビナーお問い合わせフォーム